top of page
検索
  • 執筆者の写真lokahikk

♬ 介護区分について ♬

今日は介護区分についてのお話です。

その前に。。。

要支援・要介護状態って????

簡単にどんな状態の事を表すのか説明したいと思います。


自立とは

歩く・起き上がる・お風呂に入る・着替え・食事・身なりを整えるなど生活を営む上で

不可欠な基本的行動ができる状態。(基本的日常生活動作=ADLとも表現)


薬を飲む・電話をかける・買い物・家事・外出・金銭管理・移動など

(手段的日常生活動作=IADLとも表現)行う能力がある状態。


要支援とは

日常生活は自分で行うことができるが、少し支援が必要な状態。

例えば

お風呂に一人で入れるが、浴室の掃除ができない。

食事は自分で食べることができるが、準備・片付けまでできない。

など、少しお手伝いを必要とする状態です。


要介護とは

日常生活全般において、自分一人では行うことが難しく、誰かの介助を必要とする状態。

例えば

お風呂の時、身体が自分では洗えない。

食事を自分では食べられない。

一人ではトイレまで行けない。

など、他の誰の介助が必要な状態です。


介護区分~ 

*実際に認定を受けた方の状態が下記の状態と一致しないことがあります。


自立:非該当


支援1:部屋の掃除・身の回りの世話の一部に何らかの見守り・手助けを必要とする。

     立ち上がり・片足での立位保持など複雑な動作に何らかの支えを必要とすること

     がある。

     排泄や食事はほとんど自分一人でできる。


支援2:身だしなみ・部屋の掃除などの身の回りの世話に何らかの見守り・手助けを必要

     とする。

     立ち上がり・片足での立位保持など複雑な動作に何らかの支えを必要とする。

     歩行や両足での立位保持などの移動動作に何らかの支えを必要とすることがあ

     る。

     排泄や食事はほとんど自分一人でできる。

     


介護1:要支援同様+問題行動や理解力低下がみられる。

     「介護での問題行動」とは・・・・ひと昔まで、あてどなく歩き回る・暴力的な

                     言動をしたりする行動を「問題行動」と呼ば

                     れていましたが、現在では、認知症という病

                     気によりでている症状であることがわかって

                     います。


介護2:身だしなみ・部屋の掃除などの身の回りの世話全般に何らかの見守り・手助けを

     必要とする。

     立ち上がり・片足での立位保持など複雑な動作に何らかの支えを必要とする。

     歩行や両足での立位保持などの移動動作に何らかの支えを必要とする。

     排泄や食事の何らかの見守り・手助けを必要とすることがある。

     問題行動や理解力低下がみられる。



介護3:身だしなみ・部屋の掃除などの身の回りの世話が自分ひとりではできない。

     立ち上がり・片足での立位保持など複雑な動作が自分ひとりではできない

     歩行や両足での立位保持などの移動動作が自分でできないことがある

     排泄が自分ひとりでできない

     いくつかの問題行動や全般的な理解力低下がみられることがある。


介護4:身だしなみ・部屋の掃除などの身の回りの世話がほとんどできない。

     立ち上がり・片足での立位保持など複雑な動作がほとんどできない

     歩行や両足での立位保持などの移動動作が自分ひとりではできないことがある

     排泄がほとんどでできない

     いくつかの問題行動や全般的な理解力低下がみられることがある。


介護5:身だしなみ・部屋の掃除などの身の回りの世話がほとんどできない。

     立ち上がり・片足での立位保持など複雑な動作がほとんどではできない

     歩行や両足での立位保持などの移動動作が自分でほとんどできない。

     排泄・食事がほとんどでできない

     いくつかの問題行動や全般的な理解力低下がみられることがある。


だんだんわかりずらくなってきましたね( ゚Д゚)

簡単にまとめてしまいますと。


普段の日常生活において、自分ひとりでできるかどうか?

他の誰かの手助け・見守りが必要かどうかです。


では今日はここまで♬


次回は 区分別支給限度額を説明したいと思います。      

閲覧数:0回0件のコメント

Comments


bottom of page